Mixingで最重要項目の一つがVolume調整
Mixing Secrets for the Small Studio
や
Izotope Mixing Guide
にそう書いていました。音楽なので、音量が大事なのは当たり前ですが、よくよく考えてみると、大事と言いつつ、ラウドネスメーターを殆ど分かってなかった事に気づきましたので、色々実験結果を書いていきます。
VUメーターの話は、とおっしゃる方もいらっしゃいますが、知り合いのプロの方曰く、VUメーターは実機で見て扱うべし、との事でしたので、もうVUメーターはいっか、となってしまいました。
Targetがよく分からん
僕が今回使ってみたラウドネスメーター、IzotopeのInsight2ですが、ラウドネスメーターの部分だけを見てみるとこんな感じです。

うーん、分からん!
規格多い!どれを選べばどうなるのか。色々調べてみました。参考サイトは以下です。Soundevoteeさんの記事は、これ以外にもとても参考になるものが多いです。ありがとうございます。
soundevotee.net
それと、この動画も見てみました
www.youtube.com
それとこちらもチェック。
s3.amazonaws.com
結局どうかと言うと、音楽を普通に作る場合
デフォルト(AES AGOTTVS TD1006.1.17-10)で大丈夫
みたいです。動画では、AES AGOTTVS TD1006.1.17-10を選択していました。何か、どこの国の放送の基準とか、そういう違いらしいです。また、動画によりますと、
Sporifyなどのストリーミングに対応させたいなら、LoudnessのPeakを-14LUFSに設定すると良い
との事。下画像参照です。

それと、Streamingサービス目的の曲は、真ん中のメーター、Integratedがメインなので、この値が-14LUFSになるのを一つの指標として見ると良いよ、って事でした。というのも、もう常識となってきていますが、多くのストリーミングサービスは、このLUFSの値を基準にして、音量を自動で調整してしまいます。
YoutubeとかSpotify向けは-14LUFS~やや大きいあたり、 SoundCloud は-9LUFS、とか色々言われています。実際これがLoudness War終了のお知らせである、という人もいました。
結果どういう数値目標?
私の場合は、ストリーミング目的です。ですので、-14LUFS目標、となるはずなのですが、色々調べた所、
音量はなるべく大きいほうが良いに決まっているという大原則で考えると、-14LUFSよりも少し大きめで、軽くノーマライズかけられる位の所狙ったほうが良い
という考え方も見られました。
2022年4月追記:これって今考えたらそんなはず無いと思います。-14LUFSでノーマライズが入るんだから、単純にそれより大きくしたら、音が窮屈になるだけです。色々な意見が見られますが、やってみて自分なりに解釈した結果、今はそう思っています。
結果、数値としては
約-10LUFS±2LUFSが基準位で作ってみる
ことにしました。
RMSは2種類、True RMSとAES-17 Standardがありますが、大体DAWではAES-17 Standardが基準みたいです。
そもそもRMSなんか見なくて良くない?という説もありますし、確かにそうかも知れませんが、ついでに見れるので、RMS値もなんとなく見たいと思ったので、色々情報探して、基準になりそうな値を見てみると、
高音圧で-10db、中音圧で-12db、低音圧で-14db前後を目安。
ただし、これはあくまで目安。結構メーターによって値が違ったりする。最終的なRMS値は、リファレンス音源と比べるべし。
ちなみに、マスタリング後のRMSは、音圧ゴリ押しの曲ならプロでもほぼ0にベタ付けとか、-6位とか、普通にある。
といった感じで考えることにしました。
結論
ここまで書いておいて、最低な結論ですが、いちばん大事なことは
これはあくまで数値の話で、一番大事なことは良く聞こえるかどうか
です。なんかすいません。でも、結局みんなそう書いてるし、私もそう思います、、、実際、曲はDynamics(強弱)のメリハリがあれば、数値以上の音圧を感じるものです。曲にもよるし、好みにもよるのではないでしょうか。
しかし、一応数値としての基準があると、結構助かるな、という事で、今回は、
-14LUFS~やや大きい辺り、RMS値は10前後
で一曲作ってみました!

これをLoudness Penaltyを使って、どのメディアでどの位の音量感になるのか、チェックしてみます!

なかなか良い数字になったように思えます。
最後に宣伝になってしまいますが、実際Soundcloudでどの様に聞こえるか、聞いてみて貰えると嬉しいです!
soundcloud.com
私も今回初めてこういう事を調べてみた、完全な素人ですので、色々もっと耳寄りな情報を教えてもらえるととても嬉しいです!
ありがとうございました!