Sound Lab Kichizyo

Ableton Liveのアレコレ

Ableton Live 11のSpectral Resonatorが面白い

Live 11からの新機能

以前にLive 11の新機能を調べて記事を書きました。こちらです。

kichizyo.hatenablog.jp

 

上記リンク記事では新しいエフェクトやInstrumentsについては書いていません。というのも、Live 11の新機能は、結構その一つ一つで記事が書けそうな位、色々機能が有りそうだったからです。Abletonのエフェクトは、M4Lは特にそうですが、超絶ピーキーなのとか、意味不明なエフェクトも大量にあります。あくまで私はですが、一応一通り見るだけ見て、エフェクトやInstrumentsがどんなモノなのかだけ把握してエフェクトやInstrumentsのジャンル分けをしています。あとは何でも使おうとするんじゃなくて、欲しいエフェクトを考えて調べて、結果気に入った使い方をメモして、プリセット作って、どんどん増やして行く、という使い方をしています。使いこなせる人はその場で色々やっちゃう人を見たことありますが、M4Lも含めると相当数なのは間違いないと思います。

今回のLive 11の新しいエフェクトやInstrumentsでは、Hybrid Reverbは相当良い感じと個人的には思います。それと、Inspired by Natureはもう少し触る時間が必要かな、とかも思っています。これも面白そうです。しかし、今回はSpectral Resonatorの、個人的に今後も使いそうな小ネタについて、ちょっとメモ書きしたいと思います。

 

特徴

Spectral Resonatorは、Reverb & Resonanceのフォルダに格納されている事から分かるように、反響系のエフェクトです。Vocoderとかもココに入っていますが、Spectral Resonatorも、リバーブVocoderと、何か色々足した奇妙なエフェクト、という感じでしょうか。実際、ChorusとかGranular的な要素もあります。デフォルトで読み込ませたらこんな感じ。

f:id:Kichizyo:20210404183750j:plain

 

とりあえず、HF Dampとか、LF Dampとかは良いとして、Internal Modeで使う時は、Freqの下の音符マークは結構重要かな、とか思いました。こんな感じで、

f:id:Kichizyo:20210404183926j:plain

 

エフェクトの音を指定できるので、変な不協和音を避ける事が出来ます。StretchとかShiftでも大きく音やピッチが変わります。公式にマニュアルが今現在(2021/04/04)無いので、ハッキリと説明は出来ませんが、とにかく音や音程が変わるんだぜ!位のざっくり感で使っています。というか、こういうのって触ったほうが早い所も有りますので、、、、すいません、、、、

 

ドラムなんかでガッツリ音色変えたいとか、結構面白いです。思ってもみない音が出ます。

例えばなんですが、元々こういう音のドラムが、

soundcloud.com

 

適当にプリセット突っ込んだだけですが、こんな感じになります。

soundcloud.com

 

何か俺たちはロボットな曲みたいな音になりました。あの方たち現在も活動中なんですよね。すげぇなぁ。

これだけじゃなくて、ちょっと色々やったら、EventideのBlackholeっぽい音とかも作れました。

 

Midi Mode

しかし、今回私が面白いと思って記事にしたかった使い方は、Midi Modeなるものです。ココをクリックします。

f:id:Kichizyo:20210404185105j:plain

 

よく見るSide Chain的な要素が有ります。実際Side Chainみたいなもんみたいです。何か下にPolyとか書いてるし、思うにコードを適当に弾いてみたら、もしかしたら面白いかも、と思って、こういうピアノを作成しました。

soundcloud.com

 

適当にサンプルをハーモニーに変換したものです。何も考えてませんし、何も手を加えていません。いつも通りです。

で、もう一つ、こういうボーカル的な音でフレーズを作成しました。こんなのです。

soundcloud.com

 

これもスケールがCメジャーだったので、適当に白鍵叩いただけの、何も考えてないメロディーです。エフェクト!曲を作ってる訳では無いので、大事なのはエフェクトです!

で、このボーカル的な音にSpectral Resonatorを入れて、MidiのSide Chainをピアノにしてみたら、何か色々あるんじゃないかと思った訳です。

単純にやっただけでは駄目だったので、多少細かく設定を変えました。

f:id:Kichizyo:20210404190055j:plain

 

右はPolyで、8に設定。この数字を増やすと、おそらくMidiノートをどれ位反映させるかと思います(違ったらすいません!適当です!)。ただ、この数字を上げると、音が厚くなります。Dry/Wetとか、Dampとか、スクリーン上部のHarmonicsとか、その辺を触りました。結構触ったら大きな影響があります。

で、ボーカルはこんな音になりました。

soundcloud.com

 

エフェクト音が、Side ChainしてるMidiの音から影響を受けています。なかなか面白いですよね。今回はMixとかも全くせず、何も考えずに、こういう感じの適当な音でやりましたが、ちゃんと作り込んでルーティングも考えたら、結構作り込んだ音が出来そうです。

 

こういう小ネタとかメモ的な記事とか、マニュアル読んで気づいた事とか、ちょくちょく書いていけたら良いなぁ、と思っています。アホなのでよく忘れますので、メモはするようにしています。しても忘れるんですけどね。以上、ありがとうございました!