Sound Lab Kichizyo

Ableton Liveのアレコレ

Plugins

Waves eMo D5が思ったより便利な話

Compがよく分からないという人に便利 そもそも、なんで2018年に発売されたeMo D5を今頃になってレビューしているのかというと、最近ある人にCompの説明をしていた事が発端です。 その人は、完全に演奏家というか、プロの演奏家なのですが、最近DAWを始めた、…

最高のEQと呼ばれるFabfilter Pro-Q3のExternal(外部)SideChainをAbletonで行う方法

サクッと方法だけ纏めたかった Pro-Q3でのSideChainは何度もやっているのですが、ちょっとAbletonでは複雑で、ついつい「あれ?これ何かやり方他にあった?」となる事が多いので、ちょっと自分のブログにメモ代わりに纏める事にしました。 というのも、原因…

TR808新バージョン、RC808がVST化

伝説の名機を実機製作者達が再開発しVST化 詳しくはDAW関係記事、というか、DAW界の第一人者、藤本健氏のDTMステーションに記事があります。 https://www.dtmstation.com/archives/31040.html TR-808といえば、ヒップホップを始めとして、その太いKickや個性…

Accusonus Rhythmiqの実用的な使い方は

色々な使い方がある 基本的には、ループのオーディオファイルを読み込ませて、適当に触ってたら、ループをどんどん変えて行ってくれる、というプラグインです。 ちなみに、4Bar Loopまでしか読み込みできません。ちょっと長いループを読み込ませようとする…

いい感じのFilter Effect Rackを作る

Filterを積極的に使ったフレーズ作成に便利 SoundToysに、FilterFreakというプラグインがあります。こんなやつです。 ちなみに1と2があって、文字通り1はFilterが一つだけあって、2はFilter二つ組み込まれてる、というものです。 このFilterFreak、Filte…

他の楽器のMidiソースとしてのScaler2

思いついたのでメモ代わりに 以前こちらの記事でScaler2に関しては詳しく書きましたが、 kichizyo.hatenablog.jp こちらに書いて無い事で、一個そこそこ使えそうな方法思いついたので、書いておきます。 他の楽器のMidiソースとしてのScaler2 Scaler2には…

Scaler2を効果的に使う為のレビュー

実際のワークフローを考える 最近バージョン2が発売されたScalerですが、結構色々な機能があります。「なんとなくScaler使いこなせてる気がしないなぁ、、、」という方も多いのではないでしょうか。 今回は私や他の人のワークフローを調べてみて、「とりあ…

片っ端からオーディオにバウンスしてからMixした話

切っ掛けはPositive Grid Bias FX2 ずっとWavesのGTR3を使っていたのですが、流石にこれ10年以上前のアンシュミですし、ちょっと無理があるだろう、という事で、Positive GridのBias FX2がセールだったので購入しました。 結果として、プラグインの進歩を本…

Ableton LiveでDJスクラッチエフェクトを作ろう

プリセットを作っておくと便利 以前の記事、 Ableton Live 10 マストテクニック50 の6番目で紹介しましたが、今回はそれをもう少し作り込んでみようという記事です。スクラッチは、DJの人は普通にやっていますが、実際やってみると、何やこれって感じで、普…

Reason 11 Midi Out対応

待望のアップデート VST3のプラグイン化したReason 11ですが、よく言われる「何故これがない」機能がMidiアウトでした。 Reason 11のレビューはこちらです。 kichizyo.hatenablog.jp 例えば、私はReason Suiteは使っていませんが、それでも これくらいMidi編…

Multi Band Effect Rackを作ろう

結構便利なMulti Band Effect 曲を作っていたら、「この帯域だけエフェクト入れたら面白いかも」と思う時は結構あります。 Multi Band Compは結構昔から使われていますし、EQやStereo Imagerなんかも普通にMulti Band処理はあります。前回の記事を書いていた…

Original Channel Stripsを作ろう

Ableton LiveのMixerは駄目? 昔から言われる事ですが、Ableton LiveのMixerは駄目だ、という声を聞きます。確かに分からんでも無いです。こちらがAbleton LiveのMixer。 Reason 11はこれ。 一番右を見てもらえたら分かりますが、In, Dyn, EQ, Ins, Fx, Ins,…

Waves Q Cloneを使った各種プラグインの分析とプリセットを使った有効活用

本来はハード持ってる人用 Waves Q Cloneは、Wavesのバンドル、Diamond、Horizon、Mercuryに含まれているプラグインです。 本来はこのプラグイン、ハードを持ってる人用の製品です。実はすごく便利で、ハードのEQが持っている周波数を測定、解析して、上記画…

Reason Grain レビューその3

Grainレビュー3つ目 長々と書いております、Grainのレビューですが、一応これで最後にしようと思っております。過去の記事はこちらです。 kichizyo.hatenablog.jp kichizyo.hatenablog.jp 過去記事2つを読んでいただければ分かりますが、残った部分はこち…

Reason Grainレビュー その2

続きものです その1はこちらです。 kichizyo.hatenablog.jp 次の記事はこちらです。 kichizyo.hatenablog.jp 前回の記事では、最上部のサンプルウィンドウ部分の説明でした。今回はこの部分。 Grainの中核部分でもあります、真ん中の部分を調べてみました。…

Reason Grainレビュー その1

グラニュラーシンセ Reason 10から搭載されたGrainですが、Reasonは8までしかアップデートしてなくて、11からまたVSTとして使い始めましたので、Grainを使うのは初めてでした。なので今更ながら、使い方を一度メモっておこうと思っての記事です。実際は使っ…

AbletonユーザーはMcDSPプラグインを買う前に読んでほしい

令和元年12月3日現在発生のエラーの話です これからのアップデートで解決されるかもしれませんが、こういう事が起こったという事で記録しておきます。Abletonユーザーで、McDSP購入を考えている方には是非読んでいただきたいです。 チャンネルストリップ購入…

Voxengoのマスキングメーターを様々なEQと使う

マスキングメーターに必要な機能 近年では、マスキングメーターはミックスの必需品になっています。従来のスペアナでも、ある音の波形を保存させて、その後他の音と比較させて、マスキングの場所を調べる、とかは出来ますが、普通に面倒くさいです。しかし、…

iZotope Ozone 8とNeutron 2の謎のフリーズの解決

随分前の事です Ozone 8とNeutron 2が、O8N2として大々的に売り出された時の話で、現在、令和元年11月ではOzone 9もNeutron 3も出ているので、iZotope側の修正で、この問題が起きている人はいないかもしれませんが、どのVSTプラグインでも起こり得るエラーで…

プラグイン購入についての戒め

どのプラグイン買いますか 私はプラグインコレクターという訳では有りませんが、そこそこの数を持っています。新しいプラグイン使うときはなんかこう、やる気も出て嬉しくなります。そこそこの数のプラグインを購入して来ましたが、購入の際に、気をつけてい…

MixにおけるReverbの使い方 その3

リバーブのワークフローと総まとめ 最初の記事はこちら。参考にした記事と、リバーブのパラメター、働き、基本的な種類について。 kichizyo.hatenablog.jp 2つ目はこちら。リバーブとEQの併用、また、BPM同期リバーブについてです。 kichizyo.hatenablog.jp…

秘密のReverbテクニック

そういうタイトルの動画 Abletonの公式に紹介されていた動画に関しての記事です。動画はこれです。 www.youtube.com 本来こちらで紹介する予定でしたが、 kichizyo.hatenablog.jp ちょっと長くなりそうでしたし、別記事にしました。Mixで使えそうなテクニッ…

MixにおけるReverbの使い方 その2

リバーブのHow to 前回の記事はこちらです。 kichizyo.hatenablog.jp 参考にした記事もその1に書いていますので、よろしくお願いします。 今回の記事 具体的な作業のワークフローを作るのが最終目的なのですが、この記事では、EQ設定、Time設定、その他特殊…

MixにおけるReverbの使い方 その1

Reverbは難しい Mixで簡単なものなどありませんが、 Reverbは、一番直感的にMixで使われているエフェクト ではないでしょうか。ソレが悪い、というか、音楽に良いも悪いもありませんが、どうしても直感的な使い方を続けると、学ぶことも少なくなります。実際…

McDSP 6060 EQレビュー

Abletonユーザーはこちらを先に読んでみると良いと思います kichizyo.hatenablog.jp 令和元年12月3日の記事です。結構致命的な事が書いているので、一応ご参考までに。 (令和元年12月3日追記) ProToolsの緑のやつ 何となくProTools専用の緑のアレというイ…

Free Pluginを極める

優秀なFree Pluginは沢山ある 随分昔の話になってしまいましたが、私が学生の頃に、リチャード・ストールマンの映画が公開されたのを覚えています。GNUプロジェクトとか、フリーソフトウェア運動とか、そういう内容の映画です。 思想云々は置いておくにして…

Reason Studios:Reason 11レビュー

購入 私が最初に触ったDAWはReasonでした。アメリカの学校でElectronic Musicの先生が、ReasonとFL Studioを使っていて、Reasonを主に使った授業でした。今考えると、当時のReason、確かReason 4だったと思いますが、DAWというより、超高機能シンセというか…

Free Guide: Mixing with iZotopeの要点を纏める その4

続きものです その1から順番にリンクは以下です。 kichizyo.hatenablog.jp kichizyo.hatenablog.jp kichizyo.hatenablog.jp 長かったMixing with iZotopeのシリーズも、とうとう終わりです。そしてこの最後の記事ですが、正直微妙な内容です!各楽器の注意…

Free Guide: Mixing with iZotopeの要点を纏める その3

続きものです 原文はこちら Mixing with iZotope その1はこちら kichizyo.hatenablog.jp その2はこちら kichizyo.hatenablog.jp 最後はこちらです。 kichizyo.hatenablog.jp では続きです! MixにおけるTime based effect(リバーブ等) ・曲の空間調整、音…

Free Guide: Mixing with iZotopeの要点を纏める その2

前回の続き Mixing with iZotopeの本文はこちらのリンクから。 Mixing with iZotope 前回の記事はこちらから 前回の記事にも書いていますが、私がななめ読みで、重要と思った部分だけ翻訳したもので、完璧な訳ではありません。しかも箇条書きです。誤字脱字…